ガーデンネックレス横浜のマスコットキャラクター「ガーデンベア」は、
申請により商品製作にお使いいただくことができます。
花と緑によって横浜市がさらに発展していくよう、ご活用ください。
「花や緑と共に豊かな生活を」と願う人々の思いがガーデンの妖精を生み出しました。見た目は緑のクマのぬいぐるみそっくりですが、ふかふかの苔でできた身体に、溢れるばかりの花々がアフロヘアの様に一年中咲き誇っています。その名は「ガーデンベア」。
ガーデンベアは生まれておよそ200 才。でも妖精としてはまだまだ子供です。遠い日本にあこがれて、何か月も船にゆられてたどりついたのが開港間もない横浜港。世界の国々の文化が混在する不思議な魅力溢れる港街がすっかり気に入りました。ベアがあちこち散歩してまわった場所には必ず素敵なガーデンができたのでした。
恥ずかしがりやの妖精、ガーデンベアの姿は普段人間には見えませんが、2017年春、横浜で大きなガーデンフェアが開かれると知って、ついに勇気と期待を胸に人々の前に姿を現しました!
そして横浜中のガーデンを巡ったガーデンベアは、季節とともに咲き誇るサクラ、チューリップ、バラをはじめ、数え切れない数の花や緑たちと仲良くなって、春の終わりと共にガーデンランドに帰ったのでした。
「ああ、楽しかったなあヨコハマ!」楽しく美しい横浜の日々が忘れられないガーデンベアは、ちょっぴり横浜ロス。しょんぼりしていると、ある日ガーデンの妖精王が現れて言いました。「横浜のみんなから君にプレゼントを預かってきたよ。」そしてガーデンベアの胸に飾られたのは、港の海のブルー蝶ネクタイ!
「横浜のガーデンをさらに応援してきてほしいのじゃが行ってくれるかな?」ガーデンベアの瞳は今までないくらいに喜びに輝きました。「ハイ 喜んで!」
ガーデンベアのキャラクターを使って、商品製作をご希望の方は、ライセンス事務局まで申請をお願いします。
手続きは、以下のとおりとなります。
・デザインスケッチをライセンス事務局にご提出ください。
・デザインマニュアルにのっとってガーデンベアの世界観を表現した商品開発・デザインをご提案ください。
…… デザインマニュアルはこちら
・プラスチックごみ問題の解決に向け、できるだけ環境に配慮した素材を使っての商品企画をお願いします。横浜市の「よこはまプラスチック資源循環アクションプログラム」をご参照ください。
…… よこはまプラスチック資源循環アクションプログラムはこちら
・著作権と許諾番号の明示をしてください。
・商品の素材見本を下記ライセンス事務局までご提出ください。
申請者が商品を製造する場合の利用料は、以下のとおりです。